(3) 

諸般の事情により、皆様へのご報告が大変遅くなりましたことをお詫び申し上げます。「支援する会」事務局・佐藤は、2008年9月にネパールを訪問した際、バクティさん(及びそのパートナー)と直接お会いする機会を得、その後の経過についてお話をうかがいました。以下、その内容を簡単にお伝えします。


<裁判のその後>
 彼女のケースは「軍事法廷」内における二審を既に終了したとのことです。残念ながら彼女の主張は認められず、復職はなお実現していません。バクティさん本人の説明によれば、判決は彼女を駐屯地内で拘禁したことに正当な理由がなかったことを認めたものの、解雇自体を不当とはしなかったとのことです。この不本意な判決を受けて、10月には最高裁に訴えるとのことでした(実際に訴状を提出した由、その後のメールで知らせを受けとりました)。BDSのバックアップを受けながら闘いぬく彼女の意志は、強固であると見えます。


<個人的状況>
 彼女は現在、引き続きBDSのスタッフとして働いており、現在は月6000Rsの給料を得て、パートナーとともに暮らされています。ほぼ一年前にお会いしたときとは異なり、小さいながら独立の一部屋をカトマンズに借りて、パートナーと一緒に生活できるようになったことは、彼女にとって一定の状況改善ともいえるでしょう。もっとも、生活必需品の(日本の比ではない)急激な高騰に襲われているカトマンズでの暮らしは、彼女たちだけに限ったことではもちろんないのですが、経済的にも極めて厳しいものであるようです(私が訪問したとき、煮炊き用プロパンガスを既に使い終わってしまったのに、次のガス(1200〜1400ルピー程度)すら手にいれられていない状況でした…)。
パートナーのパルヴァティさん(仮名)に現在仕事はなく、また高失業率のなか仕事を見つけられる見込みも、ほとんどありません。加えて、除隊に至る数々の仕打ちはパルヴァティさんに大きな精神的傷跡を残し、今なおショック症状に襲われることもしばしばあるといいます。


<寄付金の使途について>
 先に日本から送金していた、皆様からの寄付金は、彼女(たち)が自律した生活をスタートするための資金として、最低限必要な家財道具(鍋釜、ガス台、プロパンバスボンベ、ベッド等)をそろえるために使われました。せいぜい5畳ほどの小さな部屋におかれたそれらを指して、もし日本の人達からの支援がなかったらこれすら手に入れられず、自律することはおぼつかなかっただろうと、バクティさん。今回、面会当時口座に残っていた寄付金のほぼ全額にあたる10,000ルピー(約17,000円)も、手渡しました。